FM-Rだったら、FM-11のディスクが直接読めるのですな。FM-Rは16betaの後継機、FM-11ともつながってそうです(遠縁とはいえ)。SCSI機器が繋がるところが、要でしょうか。私も昔使っていたMOが残っています。FM用ではありませんが、駆動装置(SCSI/USB)もあり、そのうちPCに移行しようと思います。
ある動画で、海外の方がFM-R70を修理されてました。電源や拡張ケーブルが根元で切断された廃品状態で入手されたらしく、結局電源盤が通電せず、情報を求むとのところで終わってました。FM-Rは、正真の業務用PCなので詳しく見たことはなかったのですが、miniFD2基とmicroFDとCD/HDが装備されていて外観だけからしてもすごいマシンだったのが窺えます。
先日、中古で入手したソフトにも盤面にカビらしきものがありました。外箱をあけると中の状態がひどかったので予感はしましたが。
カビ除去は専門的な作業になるらしく、一か八かでやるか、委託するかです。下手をするとFDDを傷めてしまうらしいので、留保しています。そして、FDDも貴重なので、故障しないように動作は控えつつ、PCへの移行をしたいと思います。ありがとうございました。
|