--- 掲 示 板 ---

名 前
題 名
内 容
添 付 (GIF/JPG/PNG)
削 除 書き込みを削除するのに必要です。

<<<< 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> >>>>

Re: 耐量子鍵交換方式・・・
日付 2024/09/16 09:04 Mon 名前 kmiya

> おぉ・・・openssh-9.9でsntrup761が高速な物に変更されるようだ・・・追従しよっと

うーん・・・試したがキー作成が2倍、エンコードデコードが10倍程、速くなりましたがml_ken768と比べると200倍ほど時間がかかる・・・

Re: 耐量子鍵交換方式・・・
日付 2024/09/16 07:37 Mon 名前 kmiya

> sntrup761の鍵作成などの処理時間の百倍以上速いのでもっさり感が一掃される・・・うーん・・・ほんまに安全なのかと思ってしまいました・・・

おぉ・・・openssh-9.9でsntrup761が高速な物に変更されるようだ・・・追従しよっと

耐量子鍵交換方式・・・
日付 2024/09/11 08:13 Wed 名前 kmiya

量子コンピュータ対策としてFIPS 203によりdraft-kampanakis-curdle-ssh-pq-keが出てopensshにも取り入れるみたいなので早速、mlkem768x25519-sha256に対応してみた・・・

すでに耐量子鍵交換としてsntrup761x25519-sha512を実装していますが結構、重い処理で実用性は、難しいかもと思っていましたがml-kem(Kyberが元)をテストしたらやけに動作が速い・・・

sntrup761の鍵作成などの処理時間の百倍以上速いのでもっさり感が一掃される・・・うーん・・・ほんまに安全なのかと思ってしまいました・・・

Re: RLogin
日付 2024/07/18 17:10 Thu 名前 FjNam

> > ヒットするWind River製品とは全く別物と思ってよろしいでしょうか?
> まったく関係が無いです・・・

回答ありがとうございます。非常に助かります。

Re: RLogin
日付 2024/07/17 13:23 Wed 名前 kmiya

> ヒットするWind River製品とは全く別物と思ってよろしいでしょうか?

まったく関係が無いです・・・

RLogin
日付 2024/07/16 17:06 Tue 名前 FjNam

会社で使用したいのですが、JVN iPedia 脆弱性対策情報データベース(https://jvndb.jvn.jp/)でRLoginで検索すると、16件ヒットします(https://jvndb.jvn.jp/search/index.php?mode=_vulnerability_se...。ヒットするWind River製品とは全く別物と思ってよろしいでしょうか?
Re: このサイトに普通にアクセスすることができません
日付 2024/05/01 19:23 Wed 名前 kmiya

GitHubのリリースをご利用ください
https://github.com/kmiya-culti/RLogin/releases

このサイトに普通にアクセスすることができません
日付 2024/05/01 19:01 Wed 名前 inaki0025

https://kmiya-culti.github.io/RLogin/」から「http://nanno.bf1.jp/softlib/program/rlogin_x64.zip」に入ろうとすると、
「このサイトにアクセスできません」
となってしまい、「筑波VPN」等を使わないとこのサイトにアクセスする事ができません
原因として考えられるのは、このサイトにSSL証明書が入っていない可能性が極めて高いです
現に、「https://nanno.bf1.jp/softlib/program/rlogin_x64.zip」に書き直しても
「正常に接続できませんでした」
というエラーが起きています
何度も試しましたが、このサイトにはhttps接続ができません
このサイトをSSL認証してhttps接続してもらえるでしょうか?

Re: (っ‥)っ
日付 2023/10/25 10:13 Wed 名前 kmiya

おお!お久しぶり!

有り難う!

(っ‥)っ
日付 2023/10/25 10:01 Wed 名前 Hikaru

お師匠様
お誕生日おめでとうございます。(・・)/

やっとここ見つけましたよ…

へ へ"
 も
 へ     Hikaru out!!

箱から出した5.25"ディスケットを放置していたら
日付 2023/10/11 08:14 Wed 名前 mitto6809

5.25"ディスケットを箱から出して1年間(?)くらい放置していたら
COVERが湿っぽくなっていました。
カビが怖くて、実機で読ます気にはなれません。
(既にimage化したディスケットです)

PDF化していない雑誌・本なども、ただ部屋の中に積んでいるだけで
結構湿気ってますね。

Re: mini FDドライブ
日付 2023/08/24 10:31 Thu 名前 Kazuhiko

FM-Rだったら、FM-11のディスクが直接読めるのですな。FM-Rは16betaの後継機、FM-11ともつながってそうです(遠縁とはいえ)。SCSI機器が繋がるところが、要でしょうか。私も昔使っていたMOが残っています。FM用ではありませんが、駆動装置(SCSI/USB)もあり、そのうちPCに移行しようと思います。
ある動画で、海外の方がFM-R70を修理されてました。電源や拡張ケーブルが根元で切断された廃品状態で入手されたらしく、結局電源盤が通電せず、情報を求むとのところで終わってました。FM-Rは、正真の業務用PCなので詳しく見たことはなかったのですが、miniFD2基とmicroFDとCD/HDが装備されていて外観だけからしてもすごいマシンだったのが窺えます。
先日、中古で入手したソフトにも盤面にカビらしきものがありました。外箱をあけると中の状態がひどかったので予感はしましたが。
カビ除去は専門的な作業になるらしく、一か八かでやるか、委託するかです。下手をするとFDDを傷めてしまうらしいので、留保しています。そして、FDDも貴重なので、故障しないように動作は控えつつ、PCへの移行をしたいと思います。ありがとうございました。

Re: mini FDドライブ
日付 2023/08/24 10:27 Thu 名前 Kazuhiko

ご助言ありがとうございます。
2HDにも二種類あるのですな。micro FD(3.5")の2HDには二種類あるときいていました。手持ちのFM-11の資料には、2HD miniDiskのことは載ってなく容量はわかりませんでした。2DDにも640KBと720KBがあってFM系は640KBだったのですが、2HDではMS-DOS形式になっているか‥まあ、無事にFDが読めたときのお楽しみにしておきます。
miniFDは、microFDに比べて耐久性は劣るらしいですが、2DDと2HDでも違いがあるのかも知れません。盤面自体は同じなので、気がつきませんでした。

Re: 右クリック貼り付けで、想定しない文字列付加
日付 2023/08/03 13:53 Thu 名前 えなみ

> Bracketed Paste Modeですね・・・

なるほど! そうなんですね。初めて知りました。

> 最近のbashやvimなどで使用されている物でbashなどを実行中にオプション設定を変更すると?2004がONで保存されてしまいます

?2004をオフにして、想定通りになることを確認しました。

お騒がせしました。ありがとうございました。

Re: 右クリック貼り付けで、想定しない文字列付加
日付 2023/08/03 12:26 Thu 名前 kmiya

> $ 0~2023年1~

Bracketed Paste Modeですね・・・

http://nanno.bf1.jp/softlib/man/rlogin/#TERMOPT
の?2004で確認できます

詳細は、"Bracketed Paste Mode"をGoogleで検索してみてください・・・

最近のbashやvimなどで使用されている物でbashなどを実行中にオプション設定を変更すると?2004がONで保存されてしまいます

右クリック貼り付けで、想定しない文字列付加
日付 2023/08/03 10:34 Thu 名前 えなみ

いつもRLoginをありがたく利用させていただいています。

まだ報告されていない内容だとは思いますが、重複したら済みません。

現在2.28.3を利用していますが、表題のような不具合?っぽいのがあったので報告です。
私は、"左クリックの範囲指定だけでクリップボードにコピーする"をオンにして、"右クリックで貼り付け"を選択して使っています。

※関係ないかもですが、RLoing.iniも使っています。

この状態で選択をします。

例えば
$ date
2023年 8月 3日 木曜日 10:19:51 JST
として"2023年"の部分を選択して、右クリックでペーストすると
$ 0~2023年1~
のように、文字列の前に"0~"が、後ろに"1~"が付加されてしまいます。

以前のバージョンでは、そういった付加される現象は無かったと思っています。

試しに、他のアプリ(メモ帳など)に貼り付けてみるとそういう付加現象はありませんでした。

以上、よろしくお願いします。

Re: mini FDドライブ
日付 2023/07/15 02:01 Sat 名前 mitto6809

> はじめまして、当方ITに関しては素人で、最近になってFM-7系Emulatorがあることを知りました。
> こちらではIT熟練者の皆様お集まりのようで、当方の疑問についてどなたかお答えいただければ幸いです。
> FDD(フロッピーディスクドライブ)の種類についてです。
> OS-9システムやユーティリティなどの入っている、5インチFD(mini FD)があり保管してましたが、おそらく媒体の寿命が近づいてきているようで、内容を読み出して移行したい。これらのFDは、はっきり覚えてませんが、中古で入手し、もともとはFM-11で使われてたのではないかと思います。
> ところが、5.25”のFDDを持っていません。FDは2HDと2D形式のようです。
私は、FM-R50互換機を使用して、FM-11用のFPD(2D,2HD)をイメージ化しました。
FM-R は、SCSI接続出来るので、SCSI-MO装置を使用して今どきのPC(IBM互換機)と
データのやり取りをしています。
kmiyaさんが、提供(?)している「wrtfd.zip」をちょっと改造して
FM-11用のFPDから、FM-R50を使用してイメージを吸い出ししました。
私は、5"2DDは、使用していないのでイメージ化についてはちょっとアヤフヤです。
自分の経験からすると、5"FPDをイメージ化するのに一番の大敵はFPDのカビかなと
思っています。自分のイメージ化では、読み取りエラーは殆ど起きていません。
あと過度のFPD への読み書きもしていませんでしたね。

※因みにFM-R50及びFM-R60の中古は、ヤフオクで見ても殆どが完動品かわから
 ないので注意が必要かなと思っています。





Re: mini FDドライブ
日付 2023/07/10 08:31 Mon 名前 kmiya

> おそらく媒体の寿命が近づいてきているようで、内容を読み出して移行したい。

当方では、10年程度で5'2HDが読み込みエラー多発でした。
すでに30年以上なので厳しいと思いますよ・・・

あやふやな記憶では、1.2MBの2HDは、1.44MBの2HDと回転数が違っていたような記憶です
これって3.5'FDDだけだったように思いますが5'FDDがどうだったか忘れました・・・

ドライブ・ドライバ−・読み込みソフトで回転数・密度が選択できれば読めるかもしれませんが確認が大変ですね・・・先人の知識と努力を期待したい気持ちもわかります・・・

mini FDドライブ
日付 2023/07/09 05:36 Sun 名前 Kazuhiko

はじめまして、当方ITに関しては素人で、最近になってFM-7系Emulatorがあることを知りました。
こちらではIT熟練者の皆様お集まりのようで、当方の疑問についてどなたかお答えいただければ幸いです。
FDD(フロッピーディスクドライブ)の種類についてです。
OS-9システムやユーティリティなどの入っている、5インチFD(mini FD)があり保管してましたが、おそらく媒体の寿命が近づいてきているようで、内容を読み出して移行したい。これらのFDは、はっきり覚えてませんが、中古で入手し、もともとはFM-11で使われてたのではないかと思います。
ところが、5.25”のFDDを持っていません。FDは2HDと2D形式のようです。Disk ImageにしてEmulatorで動かしたい。中古のFM-11本体やFDD付きFM-7は、希少かつ高額で入手は困難です。また、FM-11があって読めたとしてもPCに送る手段がありません。kryofluxというFDC代替器を使うと、PCとFDDを接続できて読み出せるそうです。
Kryofluxに繋ぐためのFDDだけ、購入しようと思いましたが、種類が多く適合するものがわかりません。ネット競売場(ヤ●オク)ではNEC 98用とかDOS/V用とかを見かけます。FM-7につながるというEPSONのTF-20とかともたまにみます。FM-7用のFDDは多分2HDには対応してないと思うのでFM-11用がいいのかも知れませんが‥
Kryofluxの説明書には、接続するFDDの条件として34pinコネクターを持つFDDとしか指定されていません。当方に専門知識がなく、国内製のFDDも海外製のも同じように使えるのか、また国内製品の間での違いを考慮しないといけないのかなど分かりません。
データ読み出しのためのFDDの選び方(2HD対応しているか否かなど)またはおすすめ品があれば教えてください。探しているのは、34pinコネクター接続で2HD,2DD対応のFDD、OS-9用の5.25”FDとF-Basic用の5.25”FDをPCで読み込めるFDDということになります。

Re: 画面をクリアさせたくない
日付 2023/02/25 19:11 Sat 名前 kmiya

> d-linkですと、telnetの出力もクリアされて、NW機器の操作
> プロンプトになります。スクロールバックさせてもtelnet の出力は残っていません。

制御コードのオプション設定
http://nanno.bf1.jp/softlib/man/rlogin/#TERMOPT
8455 スクロールして消去/通常の全画面消去

でどうでしょう?

<<<< 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> >>>>


TOP SOFT LOG LINK